DOD「ライダーズテーブル」の使い勝手
今日はDODの「ライダーズテーブル」がとても使い勝手が良かったので、紹介したいと思います。
ヘリノックス「チェアワン」などのコンパクトな椅子を使っている方には特にお勧めです。
レビューまとめ
感想
コンパクトにしまうことができて、組み立てた時のサイズがヘリノックス「チェアワン」などのコンパクトな椅子にぴったりでとても使いやすいです。
個人的な使い方のお勧めとしては、キャプテンスタッグのアルミローテーブルをバーナーなど置く炊事用に使用し、このライダーズテーブルテーブルをお皿など置くダイニングテーブルとして利用するのが良いと思います。
良かった4つの理由
商品紹介(スペックなど)
サイズ | (約)W46×D36.5×H33cm |
収納サイズ | (約)直径8×長さ50cm |
重量(付属品含む) | (約)1.0kg |
耐荷重 | 20kg |

良い点詳細
良い点①:天板が「生地+アルミ板」

天板が「生地にアルミ板を挿入したハードトップ仕様」になっております。
もし汚れた場合でもアルミ板を外して洗うことが可能です。とても衛生的です。
また複数枚のアルミ板を挿入しているので折り畳みも可能です。

良い点②:耐荷重が20kg

上記スペックの通り、この商品は耐荷重が 20kg となっております。
「20kgも置かない」って思うかもしれません。
ですが2Lのペットボトルを置いても、もちろん全然平気でしたし、 今後ダッチオーブンなど重い調理器具の購入していくことを考えるようならば、耐荷重も考慮しておいたほうが良いです。
良い点③:サイズ感がぴったり

私は椅子はヘリノックス「チェアワン」の類似品を使っております。
このテーブルはそのようなコンパクトな椅子と高さがぴったりです。
椅子とテーブルの高さが合ってないと地味にストレスがかかるので、サイズ感は大きな判断基準です。
良い点④:天板の下に収納スペース

この商品、天板の下にネットがついているんです。これが地味に便利なんです。
例えば、食事の準備をしている時。
「すぐには使わないけど後で使う材料」などをそのネットに入れておけます。
また、食事が終わった後。お皿を洗ったら、
そのネットに置いとけば翌朝乾いた状態でそのまま利用することができます。
ソロキャンなら食器乾かすためのネット買う必要ないですよ。