コストパフォーマンスが最高のプロテイン
「ダイエットに励んでいる人」「筋肉をつけて引き締まったカッコいい身体を手に入れたいって思っている人」向けとして、オススメのプロテインを紹介します。
『別にそんなに真剣に肉体改造したくないし…』って思っているそこのあなた、食事の前にプロテイン飲むだけでも健康維持に良いですよ!(食べる順番ダイエットと同じで血糖値が上がりにくくなります)
5年ぐらい色々試して見て、最終的に『コストパフォーマンスが最強なのは、「マイプロテイン」だ』って結論になりました。
結論:「マイプロテイン」がコスパ最高
代表的なプロテインとの比較

今回は、代表的なプロテインと比較したいと思います。
- 明治 ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味 【50食分】 1,050g
- Optimum Nutrition 100% ホエイ・ゴールドスタンダード ダブルリッチチョコレート 2ポンド(909 g)
- MYPROTEIN Impact ホエイ プロテイン ナチュラルチョコレート 1kg
大容量のものを買えば、それぞれ大分安くなりますが、使いきれない可能性もありますので、初心者の大勢が1〜2ヶ月分ぐらいで飲み終わる約1kgの商品の値段を元に比較します。
なお、比較対象としての選択理由は以下のなります。
- 明治 SAVAS → 国内で最もポピュラー
- Optimum Nutrition → 世界シェアNo.1
メーカー | 明治 | Optimum Nutrition | MYPROTEIN |
---|---|---|---|
たんぱく質の種類 | WPC (ホエイプロテイン・コンセントレート) | WPI (ホエイプロテイン・アイソレート) | WPC (ホエイプロテイン・コンセントレート) |
たんぱく質含有量 | 71% | 79% | 82% |
BCAA含有 | ー | ◯ | ◯ |
価格 | amazon:約4,300円 | iherb:約3,400円(セール時は約20%安くなる) | 公式:2,790円(セール時は約40%安くなる) amazon:約2,500円 |
1回(25g)あたり | 約102円 | 約94円(セール時:72円) | 公式:56円(セール時:33円) amazon:約50円 |
送料 | なし | 20$以上の注文は無料 | 8,500円以上の注文は無料 |
味 | ◎ | ◯ | ◯ |
セール時に8,500円以上購入すると驚きの「他メーカーの3分の1の価格」になります!
セールでない場合でも「他メーカの約半額」です。
※セールについては下記。
Optimum Nutrition のプロテインは高品質なのでその分高額になっています。
筋トレを真剣に行う方はこちらも検討してよいと思います。
明治 SAVAS は国内メーカーだけあって、味がスッキリ系で日本人好みになっていると思います。
Optimum Nutrition も MYPROTEIN も甘くて美味しいです。
タンパク質の種類:WPCとWPIの違い
簡単に言うと「WPCをさらに加工(精製)したものがWPI」って感じです。
WPCから乳糖や乳脂、灰分、免疫向上物質(免疫グロブリンやラクトフェリンなど)などタンパク質で内部部分を取り除いたものが、WPIになります。
WPC (ホエイプロテイン・コンセントレート) | WPI (ホエイプロテイン・アイソレート) | |
---|---|---|
コスト | 安い | 高い |
体内への吸収速度 | 遅い | 早い |
カロリー | 高い | 低い |
免疫向上 | 高い | 低い |
WPCよりもWPIの方がよりタンパク質の量が多いなどがWPIのメリットではありますが、WPCであるマイプロテインはタンパク質含有量も82%ととても多いものになっております。
「ボディービルやフィジークなどを考えているならば WPI」 で「そうでないならば WPC」 でよいと個人的に思います。
海外製のプロテインって不安?

プロテインをあまり買わない方からすると、『海外製なんて不安』って意見もあるかと思います。ですが、安心してください!
- マイプロテインはヨーロッパNO.1ブランドである
- 世界最高レベルの生産ラインへの投資と品質管理を徹底し、様々な機関から各種認定を取得
- 世界中で愛されており、2018年6月時点で顧客は600万人を突破
ラブドア社 (LabDoor) が行ったアメリカ食品医薬品局が認定した分析機関のランキングでは、プロテインサプリメント部門のバリュートップ10ランキングで「91.2点で2位」です。(1位は「91.3点」で、なんと「0.1点」しか変わらない!)
また、上記で「Optimum Nutrition → 世界シェアNo.1」と紹介させていただいたように、「海外の方がプロテインに関しては進んでいる」のです。
「マイプロテイン」をお得に買うには
「マイプロテイン」はAmazonで買うか、公式サイトで買うのがオススメです。
楽天やYahooでも取り扱いはありましたが、若干価格が高かったです。
私としては、amazonでお試し → 公式サイトで大量購入がいいと思います。
もちろん最初から大量購入ならば、最初から公式サイトで購入するのが良いと思います。
Amazonで「マイプロテイン」を買う
Amazonで買うと大体1kgあたり3,00円です。送料無料ですが、味とサイズの種類が少ないです。
公式サイトで「マイプロテイン」を買う
↓公式サイトでは本当によくセールを行っています。このセールがすごく安い!69%OFFの商品もあります!
- ゾロ目の日(1/1,2/2,3/3…など)
- 元旦
- クリスマス
- バレンタイン
- ブラックマンデー
- スーパーフライデー
- ハロウィン
- 給料日
セールをやっていない月はないです!大体35〜50%ぐらい安くなります。なので量を買う人はかならず、「セールをやっていないか確認」しましょう。
本当にとんでもなく安いです!!
また、公式サイトだと、「〇〇円以上買ったら、XXをおまけします」ってキャンペーンをやっています。1,000円ぐらいの価値はあるものが貰えるのでお得です。!!
公式サイトで注文する時の2つの注意点
①送料に気をつける!(8,500円以上なら無料)
海外からの輸入になりますので、送料が高いです。(1,800円)
必ず、注文が8,500円以上となるようにしましょう!
②関税に気をつける!(16,666円未満なら免税になる)
輸入する際には関税がかかります。
次に掲げる貨物で輸入される物については、政令で定めるところにより、その関税を免除する。課税価格の合計額が一万円以下の物品(本邦の産業に対する影響その他の事情を勘案してこの号の規定を適用することを適当としない物品として政令で定める物を除く)
関税定率法14条の18項
ただし、「個人使用目的=海外小売価格に0.6倍をした価格の合計額が一万円以下」の場合、免税になります。つまり、16,666円未満なら免税になります。
なお、おまけのキャンペーンで手に入る商品は支払金額は0円だが、少し金額が上乗せされます。詳しくは公式HPを参照ください。
**関税につきまして**16,666円以上購入で課税対象となります(為替レートで指定額未満でも課税対象となる場合有り、衣料品は金額に関係なく約10%の課税対象)。無料ギフトを含む場合、お支払に影響はありませんが、注文明細上無料ギフト1個あたり手数料が150円程が記載されるため、関税計算の際ご注意下さい。
my protein
私は、支払金額がぎりぎりの16,500円ぐらいになるように購入したら、おまけの金額分上乗せされて、関税を泣く泣く払った苦い記憶があります…。
最後に
しつこいですが、健康のため、プロテインの購入を考えている方は「マイプロテイン」がオススメです。
お世辞抜きに安いので、購入先の有力候補になると思います。是非見てみてください。
また、プロテインアイスを試してみました。気になる方は見てみて下さい。