シングルベッドが手狭と感じたので、思い立ってダブルベッドに拡張してみました。
誰かの参考になればと思って、方法などを紹介します。
自分は シングルベッド(横幅100cm)→ダブルベッド(横幅140cm) と拡張したけど、作る横幅を調整すれば、
・セミダブル(横幅120cm)
・クイーン(横幅160cm)
・キング(横幅180cm)
でも対応できそうです。
材料費 :5000円~7000円程度
制作時間:半日~1日程度
元のベッド
「タンスのゲン」のすのこベッドを使っています。
すのこベッドなので風通しが良く、カビにくいです。
また北欧テイストのシンプルなデザインなのがお気に入りです。
サイズは
縦(200cm)×横(100cm)×高さ(34cm)
です。
作るもの(イメージ)
縦(100cm)×横(40cm)×高さ(34cm)
のすのこ状のものを2つ作ることとしました。
完成イメージはこんな感じです。

以下のような足を三つ作って、その上に100cm(1000mm)の木材を置いて、釘止めするイメージです。

材料
基本、すべてホームセンターで買えます。
木材
細い木材だと耐荷重が小さくなりそうだったので、ツーバイフォー材(厚み38mm × 幅89mm)を利用。
しっかりとした太さですが、画一規格のため安価なのでDIYにはお勧めです。
好みの長さにホームセンターで切ってもらいましょう。1mm単位で切ってくれます。
自分のベッドのサイズは、縦(200cm)×横(100cm)×高さ(34cm)なので以下のような感じ。
材料A | 302mm | 12本 | 脚に使います。(作りたいベッドの高さ – 38mm になります) |
材料B | 324mm | 6本 | 脚に使います。(作りたいベッドの幅 – 76mm になります。) |
材料C | 1000mm | 6本 | すのこ部分として使います。 |
材料Bの長さを調整すれば他のサイズにも適用できます。
シングル(100cm)→セミダブル(120cm) | 124mm |
シングル(100cm)→ダブル(140cm) | 324mm |
シングル(100cm)→クイーン(160cm) | 524mm |
シングル(100cm)→キング(180cm) | 724mm |
釘(ねじ)
皿木ねじ(90mm)のものを最低48本
皿木ねじ(70mm)のものを最低12本
ちょっと多目に買っておいた方がベター
あるといいもの
L字型の補強金具 と それを留めるねじ
強度を気にする場合、買っておいた方が良いでしょう。
大した値段でないので…。
完成物
こんな感じのを2つ作って

ベッドの横に置くとこんな感じです。

マットレス置くとこんな感じです。

ちなみに利用したマットレスは以下です。
折りたためるので便利です。
作るときにあると便利なもの
インパクトドライバー
ねじ止め、ねじの下穴あけ、皿とり に。先端を変えて利用します。
ドリルビッド
90mm のねじの下穴に
70mmのねじの下穴に
皿取錐
ねじの頭が目立たなくなります。
クランプ
ねじ止めする際に、木を固定するときに
コーナークランプ
脚を作るときに直角に固定して、ねじ止めすればきれいにできます。